WACATE UML図

WACATEの資料や、演習で仕様したUMLファイルをGitHubにアップしました。 github.com 状態遷移図の取っ掛かりに参考にしてください。

WACATE 2018 夏 状態遷移テスト

6月16日、17日にWACATE 2018 夏が開催されました。 参加して頂いた方々ありがとうございました。 WACATE2018 夏 ~もちもちモ・デ・リングで、もぐもぐテスティング~ 開催概要 - WACATE (ソフトウェアテストワークショップ) speakerdeck.com さてさて、私…

散歩

近所 戸塚

JSTQB TTA、アジャイルテストシラバス

ちょっと前にJSTQB TTA(テクニカルテストアナリスト)のシラバスが公開されていたので、読んでみました。 サイトに行ったらいつの間にかアジャイルテスト担当者というシラバスも追加されていました。 アジャイルテスト担当者のシラバスは全体的にアジャイルの…

テスト駆動開発感想

テスト駆動開発の本を読んだ。 再販が発売されてから読むまでに結構時間が経ってしまった。 発売直後はアマゾンでもすぐ完売してしまっていたので、積み本が多かったのでカートに入れて放置していた。 最近は技術書なんかを電子書籍で買うとかさばらないしい…

Linuxのしくみ感想

LInuxの仕組み読み終わった。 C言語と、Linuxを使ったことがある人なら読めると思う。 Linuxの基礎的な内容が書かれているが、すごく分かりやすく、読みやすかった。 プロセスやら、メモリ管理なんやらはLinuxのプログラムを作る人にとっては知っていた方が…

docker上のubuntuコンテナでapt-get installを実行する

最近まったりLinuxの仕組みという本を読んでいます。 [試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識posted with amazlet at 18.03.10武内 覚 技術評論社 売り上げランキング: 287Amazon.co.jpで詳細を見る この本は、コマンドやプ…

Java9のStringABuilder.appndの処理

Java9の変更点を調べていたら、ソースコードが見たくなってきたので、openjdkのソースコードを見てみた。 Stringに関しては以下のブログで紹介されています。 d.hatena.ne.jp 今回調べて見たのでは、StringBuilder.appendの処理。 LATIN1からUTF-16を追加す…

mac book pro 設定その2

vimのプラグイン管理ツールのインストール。 今回インストールしたのはdein.vimです。 dein.vimはneobundleらしいです。よく知らないですが。 インストール方法 $ mkdir -p ~/.cache/dein $ cd ~/.cache/dein $ curl https://raw.githubusercontent.com/Shou…

mac book pro 設定その1

新しく買ったmac book pro の設定をちまちま行うメモ。 奮発して買ってみたmagic mouse 2の感度を良くする $ defaults write "Apple Global Domain" com.apple.mouse.scaling 10 個人的にはこれでも遅く感じる。 しばらくは様子見。 Goのインストール Java …

Advanced Software Testing - Vol. 1, 2nd Edition: Guide to the ISTQB Advanced Certification as an Advanced Test Analyst

JSTQB ALテストアナリストの試験が2月にあるので、その勉強と英語の勉強を兼ねて年末からちまちまAdvanced Software Testing - Vol. 1, 2nd Edition: Guide to the ISTQB Advanced Certification as an Advanced Test Analystという本を読んでます。 ちなみ…

Nexus5Xの再起動ループ

今日、テスト設計コンテストの聴講に参加していたのすが、Nexus5Xがいきなり電源落ちて、Googleのロゴの再起動を繰り返すという現象になってしまいました。 前々から多発しているという噂は聞いていたものの、俺のは大丈夫だろーとか思っていたら突然やって…

Centos7でのServiceファイルの記述方法

自分用メモ Serviceファイルの書き方 Systemd入門(4) - serviceタイプUnitの設定ファイル - めもめも サンプル CentOS 7 で起動時と終了時にそれぞれ1回だけ実行するスクリプトを作成する | Carpe Diem linux - Systemd : How to execute script at shutdow…

Git Flow活用時の機能分割について

直近の勉強会でGit Flowを適応するときに必要だと思ったことを簡単に喋ってきました。 Git Flowを運用するために from Shun Tsunoda www.slideshare.net Featureの分割方法については、参加してくれた人たちにちゃんと伝わったかどうかは分からないです。 Fe…

Agile Japan 2017 長崎サテライト with NaITE

久々のブログ更新です。 前回のブログの記事が冬のWACATEなので、ちょうど半年くらい放置していました。 先週のWACATEに参加してくださった方々、ありがとうございました。 予想以上に議論が盛り上がっていて良かったと思います。 WACATE2017 夏 プログラム…

Wacate 2016 冬

Wacate 2016 winterに参加したので、メモベースでの記録です。 オープニングセッション 来年wacateは10周年 テストプロセス テストは料理だ!テストのレシピを見てみよう #wacate from 和裕 竹花 www.slideshare.net テストプロセスを料理について説明…

NaITE(長崎IT技術者会) 長崎開催のイベント紹介

私が実行委員をしているNaITEの、長崎での勉強会の紹介です。 1、今月末にAgile Japan 2016 長崎サテライト with NaITE が開催されます。 naite.swquality.jp nagasaki-it-engineers.connpass.com 2、10月に長崎QDG(長崎 Software Quality and Development…

NaITE#15「えくす・でぃ・でぃ・ぴぃ概論&入門ワークショップ」

NaITE#15「えくす・でぃ・でぃ・ぴぃ概論&入門ワークショップ」は、先日行われた派生開発カンファレンス2016のワークショップの一つの再演です。 「派生開発カンファレンス2016」プログラム nagasaki-it-engineers.connpass.com XDDPのTMなどの大切さを学べ…

WACATE2016 夏 ~走りきるテスト設計~

WACATE2016 夏 テスト分析~テスト設計を2日間でやろうという内容です。 改めてテスト分析とは何かと考えさせられました。 当日のtwitterのツイートもまとめられています。 togetter.com

NaITE#14「メトリクス解析(データ解析)の初歩」

大分ブログ更新をサボっていたので、過去に参加した勉強会を忘備録として載せます。 nagasaki-it-engineers.connpass.com NaITE#14 メトリクス解析(データ解析)の初歩 from Asako Yanuki www.slideshare.net 勉強会の内容はNaITEのページにレポートして載…

NaITE #13「Docker入門 & Git運用のコツ」

先月になりますが、参加した(開催した)勉強会の記事です。 Docker入門 speakerdeck.com 私が発表したセッションです。 Dockerの使い方を最低限説明して、実際にデモをしながらDockerとはどんなものかを説明しました。 Dockerをまだ使ったことがない人や、…

NaITE#12 「PFDワークショップ & JaSST'16 Tokyo 参加報告」

NaITEの12回目の勉強会に参加したので、参加レポートです。 テーマはPFDワークショップ&JaSST'16 Tokyo参加報告です。 JaSST Tokyo 2016 参加報告 Jasst16 tokyo 参加報告 from Takayuki Ujita www.slideshare.net 先日行われたJasstの参加報告です。 JaSST…

NaITE #11「ドメイン分析勉強会」

2週間くらい前に参加した勉強会のまとめです。 覚えている範囲で書いています。。。。 nagasaki-it-engineers.connpass.com 前回のWACATEでドメイン分析に関してのセッションがあり、みんな色々と疑問があったので、WACATEの延長でみんなでドメイン分析を勉…

長崎IT技術者会 第10回勉強会 「Turnip&アジャイルプラクティス導入事例&メトリクス入門」

長崎IT技術者会 第10回勉強会 「Turnip & アジャイルプラクティス導入事例&メトリクス入門」に参加してきました。 今回は割りとテーマがバラバラでした。 勉強会に参加している人でも専門は結構異なるので、自分が興味を持っていることを、とりあえず話して…

WACATE 2015 冬

WACATEというソフトウェアテストの泊まり込みワークショップに参加してきました。 年に2回開催されていて、夏は1つのテーマ、冬は幅広いテーマで行われています。 今回は、冬なのでソフトウェアテストに関する幅広いテーマでのワークショップでした。 私はWA…

システムテスト自動化カンファレンス 2015

システムテスト自動化カンファレンス 2015 に参加してきました。 テスト自動化のスキルを考えよう!~テスト自動化エンジニアに求められるスキル、期待される役割~ www.slideshare.net ISTQB Expert レベルの Test Automationのシラバスの解説など。 Automa…

JJUG CCC 2015 Fall

JJUG CCC 2015 Fallに参加してきました。 最近Javaは使っていないのですが、Java Goldも取ったし、これから使うことも有るかもしれないので、勉強のために行ってきました。 基調講演1 : Javaは守りに入らない、これが今のJavaだ JJUG CCC 2015 Fall keynote …

Java SE 7 Programmer II 合格

Java SE 7 Programmer II に合格しました。 SE8 の試験も始まっていますが、まだSE7です。 正解率: 73% 合格ライン: 65% 結果: 合格 再受験に際し、今回の評価を参考にしてください。次のレポートは、不正解だった項目をリストしています。 アプリケーション…

長崎IT技術者会 第8回勉強会「ソフトウェアテストことはじめ」

長崎IT技術者会 第8回勉強会「ソフトウェアテストことはじめ」に参加しました。 勉強会が開催されたのは、先月の下旬くらいですが、せっかくなのでまとめておきます。 ソフトウェアテストことはじめ ソフトウェアテストことはじめ from Kosuke Fujisa…

Oracle Certified Java Programmer, Gold SE 7取得に向けた勉強

Oracle Certified Java Programmer, Gold SE 7 の取得に向けて勉強してます。 先月末に1回受けたのですが、4点足りず不合格でした。 まぁ、そんなにちゃんと勉強していなかったのがいけないんですが、受験料ももったいないので、今回はもっとちゃんと勉強…