長崎IT技術者会 第10回勉強会 「Turnip&アジャイルプラクティス導入事例&メトリクス入門」

長崎IT技術者会 第10回勉強会 「Turnip & アジャイルプラクティス導入事例&メトリクス入門」に参加してきました。

 

今回は割りとテーマがバラバラでした。

勉強会に参加している人でも専門は結構異なるので、自分が興味を持っていることを、とりあえず話してみようっていうようなスタンスの会だったと思います。

 

Turnipによるエンドツーエンドテストことはじめ

www.slideshare.net

 

Turnipとはどういうものかという紹介です。

RSpecで自動テストを行うときに、ユーザ目線のテストを実現する方法って感じなのかなと思いました。

 

 

アジャイルプラクティス導入事例

www.slideshare.net

 

これは私の発表です。

アジャイルというとちょっと敷居が高いけれど、アジャイルのプラクティスはプロジェクト改善に繋がると思うので、適応できるものもあるよっていう紹介です。

プランニングポーカーを実際にやってみたのですが、なんとなくの雰囲気だけでも伝わっていれば満足です。

 

めとりくすおたくのススメ 〜初級編〜

www.slideshare.net

 

ソースコードのメトリクスで品質が低いところがわかるという話です。

understandやLattixはどちらも有償ツールで特にLattixはかなり高いツールです。

それでもメトリクスを取ることの効果はあったとのこと。

understandはソースコードに着目した解析ツールで、Lattixはアーキテクチャに着目した解説ツールらしいです。

 

 

WACATE 2015 冬 参加報告

www.slideshare.net

 

WACATEの振り返りとか感想です。