システムテスト自動化カンファレンス 2015

システムテスト自動化カンファレンス 2015 に参加してきました。

 

 

テスト自動化のスキルを考えよう!
~テスト自動化エンジニアに求められるスキル、期待される役割~

www.slideshare.net

ISTQB Expert レベルの Test Automationのシラバスの解説など。

 

 

 

www.slideshare.net

 

テストエンジニアのスキルの指標としてTest.SSFというものがあるが、

自動化テストエンジニアとしてのスキルの指標となるAutomation test.ssfを作成しているという話。

Test.SSF の代わりになるようなものでなく、自動化テストの部分だけを取り出した補完するものみたいな感じなのかなと思った。

 

自動家は見た~自動化の現場の真実~

 

www.slideshare.net

 

www.slideshare.net

 

 

自動化を適用していた現場で、お客の担当者が変わり上手く行かなくなったという話。

じゃあ、あの時どうすればよかったのか?という話を現場視点とマネージャ視点からの意見で深めるという内容。

 

色々な立場があって、色々な意見があるんだなぁと思った。

自動化の必要性を説明しないと分かってもらえないのは当たり前といえば当たり前の事なんだけど、それを自分が出来るかと言ったらできないだろうなぁ。。

 

 

広告システム刷新よもやま話
- テストが当たり前となるまでにやったこと

 

www.slideshare.net

Yahoo Japanで、広告のレガシーシステムPerl(?)で作られていて、メンテするのにも時間が掛かるし、なんで動くのかわからないけど、型推論などでなんとなく動いていて「コイツ、動くぞ・・・。」状態のシステムを一からJavaで作りなおしたという話。

 

まず、一から作りなおして良いということを上の人が判断してくれる環境が羨ましいなと思った。

あと、内容に関してはJavaの開発の話なので、自動化カンファレンスというよりはJJUG CCC的な内容だった。

 

 

楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン

www.slideshare.net

 

楽天で、CI,CDをどうしているかという話。

寸劇が面白くてイメージが強かったせいか、資料見返してもあまり内容が思い出せない。。

 

仕様変更した箇所はしっかり記録を残しておいて、後で見返して変更点と変更した理由が終えるようにしておくことが大切。

テストは頻繁に行って、ソースコードの作成からあまり時間をかけないでフィードバッグを得ることが大切。そのために、頻繁にコミット、すぐにテスト、ビルドを行うことが大切。

フィードバッグを早く得るためには、すぐにテスト環境を作成できるChefやDockerなどのツールの導入も必要。手動でインフラ構築をしていて、結果が1週間後とかでは遅い。

品質の悪いテストを頻繁に実行しても仕方がないので、テストコードは汎用性も考えたりして、リファクタリングを行う。

とかそんな感じだったかな。。。

 

キーワード駆動によるシステムテストの自動化について

www.slideshare.net

キーワード駆動テストの話。

疲れがが出て眠くなってしまっていたので、あんまり理解出来ていません。

入力のバリエーションが変わっても出力が変わらない可能性があるなら、入力の変更でテストが出来るようするため、入力を外部ファイルにするというのがキーワード駆動開発なのかな?

他には、後でテスト出来るようにアーキテクチャを考えるのが大切とか。

 

 

Testing Tools for Mobile App

www.slideshare.net

 

クックパッドでスマートフォンアプリのテストなどをどうしているかという話。

1年から1年半くらいで破壊的アップロードがあるとか、大変そうだなぁと思った。

クックパッドにテストエンジニアとして入って、社内の意識を変えているというのはすごいと思った。