2019-01-01から1年間の記事一覧

アジャイルとテスト

WACATE 2019 冬で「アジャイルとテスト」というお話をしてきました。 wacate.jp speakerdeck.com 資料を作ったんですが結局セッション時間内では話切れなくて、本番では泣く泣くスライドは大量に非表示に。 セッション的には、アジャイルの概要が掴めれば成…

Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計

Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計という本を読みました。 ずっと前(発売日)くらいに買っていて、ずっと読もう読もうと思って積んでいてたので、いい加減読みたいなぁと思って読みました。 読み始めたときに、なんでもっと早く読まな…

アジャイルイントロダクション・岩田聡はこんなことを話していた

最近読んだ本の感想です。 読んだ本は以下の2冊。 どちらも先日のXP祭りで知った本です。 アジャイルイントロダクションの方は基調講演で紹介されていた本です。 アジャイルで言われていることや、プラクティスなどを割と俯瞰的に評価している感じでした。 …

XP祭り 2019

XP祭り 2019が終わりました。 2時間近くのセッションを持つのは実は初めてだったかもしれません。 終わったあと、すごく疲れてました。 資料はSpeaker Deckに公開しています。 ワークに参加して下さった方々ありがとうございました。 speakerdeck.com 懇親会…

XP祭り2019でセッションやります。

XP祭り2019にWACATE実行委員としてセッションをやります。 xpjug.com タイトルは状態遷移テストとなっていますが、 テスト技法をなぜ勉強刷る必要があるのか? モデルとは何か?を紹介したいと思います。 またその延長で状態遷移テストの説明とワークを行い…

私はどのようにしてLinuxカーネルを学んだか

私はどのようにしてLinuxカーネルを学んだかという本を読みました。 この本を買ったのはただAmazonのオススメに出ていたからという理由。 完全にタイトル買い。あと表紙が可愛かったから。 内容は、C言語の基本的なプリプロセッサの紹介や、makeの仕方につい…

今後の予定とマインドマップ

今後の旅予定を書いておこうと思います。 今月 アジャイルジャパンへの参加。 その後、長崎でのアジャイルジャパン長崎サテライトへの参加。 いつの間にかこんなに素晴らしいサイトも出来ていました。 co-dejima.jp 来月 JaSST'19 Hokkaidoに参加。 ワークシ…

PlantUMLの状態遷移図から状態遷移表のテンプレートを作成するツールを作った

タイトルの通り、PlantUMLで作成した状態遷移図のファイルから、エクセルの状態遷移表の状態とイベントが入力された状態のテンプレートを作成するツールを作成しました。 作成したきっかけは去年の夏のWACATEで状態遷移テストの紹介をしたのだけど、スライド…

NaITE#31 「テストレベル定義について考える」

先日、久々にNaITEの勉強会で喋ってきました。 nagasaki-it-engineers.connpass.com speakerdeck.com テストレベルに付いての話ですが、最近、同じテストレベルでも前半と、後半と分かれることが多くモヤモヤしていたので考えを整理するために資料にしました…

JSTQB Advanced Level テストアナリスト合格

2月に試験があった、JSTQB テストアナリストに合格しました。 これで、現時点で日本で行わているJSTQBの試験はコンプリート。 目標がなくなってしまったので、JSQTB テクニカルテストアナリストも試験やってほしい。 ちなみに、私のALの勉強方法は、Advanced…

JaSST'19 Tokyo

公開メモ jasst.jp 基調講演 2017年にAISTAを設立 オートメーションでも、コードはマニュアルで作らければならない そして、結果も人間が確認しなければならない なので、テストはやはりマニュアルである テストに関しては大きなビジョンを持たなければなら…

2018年振り返り

2018年の振り返り。 まだ、ギリギリ間に合うはず。。。 基本的にconnpassの参加履歴から思い出しながら書きます。 抜けているイベントもあるかも知れません。 今年は仕事が忙しかったので、社外との関わりは少なかったという印象。 そもそも、去年は意識的に…

WACATE 2018 冬

去年の12月15,16日に行われたWACATEでコードカバレッジの話をしてきました。 wacate.jp speakerdeck.com セッション資料や、問題を作成するのに作成したコードもGithubにpushしています。 github.com そもそも、このセッションをやろうと思った理由は、JSTQB…